またもや……

いや、狙ってるわけじゃ無いですが。

ワタシくらいしかここ見てないですから(笑)。

Gentoo でバイナリパッケージを作成、インストール

ほぼファイルサーバー用途の自宅サーバーで、GentooLinux というちょっとマイナー変わったディストリビューションを使っています。

利点

  • 強力なパッケージ管理システム(Portage)のお陰で、ソースからインストールしても管理が楽チン。
  • にもかかわらず、ソースからインストールする際とほぼ同等な柔軟な設定が可能。
  • 必要最小限の自動化しかしてないので、インストール時から「何をインストールするか」「どのような設定を行うか」を一つ一つ確認しながら構築するので、自分のマシンがどうなっているかが把握しやすいし、勉強にもなる。

欠点

  • 一から全て、ソースからコンパイルするので、インストールや大規模なソフト(Gnome とか)のインストールはムッチャ時間が掛かる。
  • 依存関係とか、パッケージ管理は楽だけど、アップデート時に設定ファイルの書式等を理解していないと前に進めない(裏を返せば、だから勉強になる(笑))。
  • 他のディストリビューションとは違う、独自な部分(パッケージ管理法や起動initプロセス等)がある(それは良くできており、利点であるのだが、新たに習得する必要がある)。
  • Web上の情報は日本語ドキュメントを始め、それなりに充実しているが、日本語書籍は殆ど無い。

“Gentoo でバイナリパッケージを作成、インストール” の続きを読む

この Blog の作り方(3)

さて、前回はさくらのクラウド上の仮想サーバーに対して、SSH 回りの設定調整、無料SSL 証明書の取得、PHPのインストールまで行いました。

今回は引き続き、MySQL サーバー互換の MariaDB をインストール、セットアップして、いよいよ WordPress のインストールまで書いていきます。
“この Blog の作り方(3)” の続きを読む

この Blog の作り方(1)

さてさて。技術系の記事はこの Blog でやっていこう、ということで、記念すべき(笑)第一の投稿は、この記事が掲載されている当 Blog をどうやって作ったか、その記録としたいと思います。

この Blog は、土台のサーバーを「さくらのクラウド」上に調達し、Blog ソフトウェアとしては、最近は CMS として使われることも多い「WordPress」を利用しています。
まずは、土台であるサーバーを、「さくらのクラウド」上に最小構成 CentOS7(SiteGuard Lite 付き) で構築するまでの記録です。

本当は、Terraform とか Vagrant とか、Ansible とか駆使してガンガン Blog を立て回ってもいいのですが(笑)、そんなクラウド利用料は払えないし(笑)、たった一つの Blog を作るだけなので、基本を振り返る意味も込めて、今回は全て手作業で行いました。

“この Blog の作り方(1)” の続きを読む